コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

愛媛県今治市のお寺 常髙寺(じょうこうじ):浄土真宗本願寺派

  • ホーム
  • 寺院情報
  • 施設紹介
  • 行事・イベント
  • 各種情報
    • お参りの手引き
    • キャラクター紹介
    • 住職さんに聞くゾウ!
      • 第零話「お寺ってなんだゾウ?」(きくぞう君の生まれた日)
      • 第一話「お経ってなんだゾウ?」
      • 第二話「仏に成るってなんだゾウ?(前編)」
      • 第三話「仏に成るってなんだゾウ?(後編)」
      • 第四話「法ってなんだゾウ?(前編)」
      • 第五話「法ってなんだゾウ?(後編)」
      • 第六話「空ってなんだゾウ?(前編)」
      • 第七話「空ってなんだゾウ?(後編)」
      • 第八話「智慧と慈悲ってなんだゾウ?」
      • 第九話「行ってなんだゾウ?(前編)」
      • 第十話「行ってなんだゾウ?(後編)」
      • 第十一話「お釈迦さまの生涯を知りたいゾウ!(成道編)」
      • 第十二話「お釈迦さまの生涯を知りたいゾウ!(伝道編)」
      • 第十三話「お釈迦さま入滅後、仏教はどうなったんだゾウ?(仏塔建立~第一結集編)」
      • 第十四話「お釈迦さま入滅後、仏教はどうなったんだゾウ?(僧団分裂~大乗興隆編)」
      • 第十五話「大乗非仏説論ってなんだゾウ?」
      • 第十六話「大乗のお経と思想を知りたいゾウ(初期大乗編)」
      • 第十七話「大乗のお経と思想を知りたいゾウ(中期~後期大乗編)」
      • 第十八話「北伝仏教と南伝仏教ってなんだゾウ?」
      • 第十九話「サンスクリット語とパーリ語ってなんだゾウ?」
      • 番外編① 「お彼岸ってなんだゾウ?」
      • 番外編② 「報恩講ってなんだゾウ?」
      • 番外編③ 「花祭りってなんだゾウ?」
      • 番外編④ 「お盆ってなんだゾウ?」
    • お寺Q&A
      • Q1. お布施はいくら包んだらいいのでしょうか?
      • Q2. お寺さんは普段どの様な一日を過ごしているのですか?
      • Q3. ご法座は何をしているのですか?
      • Q4. 戒名ではなく法名(ほうみょう)?居士・大姉等は付けないのですか?
      • Q5. 院号(いんごう)は付けた方が良いのですか?
      • Q6. 永代供養はどうしたら出来ますか?
      • Q7. 四十九日は三月にわたってもよいのですか?(法事の日程は命日より遅れてもよいのですか?)
      • Q8. ご法事をするのに日の善し悪しはあるのですか?
      • Q9. 天国や地獄はあるの?
      • Q10. お仏壇を買ったので魂入れをしたいのですが?(お仏壇を処分するので魂抜きをしてほしいのですが?)
      • Q11. 浄土真宗はお位牌を用いないのですか?(過去帳とは何ですか?)
      • Q12. 忌中、喪中の期間にお祝い事をしてもいいのですか?
      • Q13.浄土真宗は決まり事が少ないですけど大丈夫なのですか?
    • 寺報(お寺の新聞)
    • 前住職漫画作品紹介
    • バルーンアート作品集 (バルーン住職)
  • お知らせ
  • 掲示板のことば

工事

  1. HOME
  2. お知らせ
  3. 工事
2021年7月29日 / 最終更新日 : 2021年8月5日 daichi 工事

工事報告(第八回)

第八回目の庫裏(くり)・門徒会館工事の進捗報告です。 起工式、新築工事開始より二週間が経ちました。↓基礎工事が境内奥側、本堂側面より進んでいます。 ①地面を掘り、②コンクリが注入され、③鉄筋が並べられています。鉄筋は部屋 […]

2021年7月22日 / 最終更新日 : 2021年8月5日 daichi 工事

工事報告(第七回)

第七回目の庫裏(くり)・門徒会館工事の進捗報告です。 起工式より一週間。↓工事現場と参道の間を仕切る、バリケードが設置されました。ついに建設工事が始まります。 ↓境内奥側より工事が進みます。 ↓梅雨明け、炎天下の中、本当 […]

2021年7月15日 / 最終更新日 : 2021年7月21日 daichi 工事

工事報告(第六回)-起工式をしました-

前回の報告より約2週間ぶり、第六回目の庫裏(くり)・門徒会館工事の進捗報告です。 解体工事も無事終了し、本日は建設開始を祝う起工式を執り行いました。↓建設予定地にテントを設置。現場の方々が紅白の幕できれいに飾ってください […]

2021年6月29日 / 最終更新日 : 2022年9月26日 daichi 工事

工事報告(第五回)

第五回目の庫裏(くり)・門徒会館工事の進捗報告です。 解体工事開始より一月と一週間。概ね解体作業は終了しました。 バリアフリーの完備(本堂までのスロープができます)、境内(けいだい)内の見通しをよくする景観上の利点、様々 […]

2021年6月22日 / 最終更新日 : 2021年6月22日 daichi 工事

工事報告(第四回)

第四回目の庫裏・門徒会館の工事報告です。 解体工事開始より一月がたちました。解体業者さんの迅速な作業により、めぼしい建物の撤去は終了しました。こうして見ると、広い(゚ロ゚) ↓工事前と工事後の写真 ↓解体箇所 これから整 […]

2021年6月15日 / 最終更新日 : 2021年6月15日 daichi 工事

工事報告(第三回)

常髙寺庫裏(くり)・門徒会館の工事進捗報告 第三弾です。 工事開始より三週間がたち、解体も順調に進行。土地もずいぶんすっきりしました。 どこから出たんだという大量のがれき。まあうちなんですが。 本堂と接する部分の解体。こ […]

2021年6月8日 / 最終更新日 : 2021年6月9日 daichi 工事

工事報告(第二回)

常髙寺庫裏(くり)・門徒会館の工事進捗報告第二弾です。 前回の報告より一週間、解体工事開始より二週間がたちました。この一週間で建物の中のものというものが除かれ、部屋と部屋を仕切っていた壁もきれいに撤去。さみしい気もします […]

2021年6月1日 / 最終更新日 : 2021年6月9日 daichi 工事

工事報告(第一回)

定期的に工事状況の報告をしようかなと思っています。 諸行無常。。。解体開始より1週間が経ちました。解体工事の人の手際の良さにびっくりします。あっという間に、山門付近の道路側の建物が無くなりました。この部分に駐車場と塀、建 […]

2021年5月25日 / 最終更新日 : 2021年6月1日 daichi 工事

工事はじまりました!

 引越し作業を無事終え、本日常髙寺の庫裏・門徒会館の解体工事がはじまりました。お寺に来てまだまだ日の浅い私でも感慨深いものが。。。日頃より常髙寺に慣れ親しんできたご門徒の皆さんにとっては、なおさらかと。変化に戸惑われるこ […]

2021年5月6日 / 最終更新日 : 2021年5月25日 daichi 工事

常髙寺庫裏(くり)・門徒会館建設工事のおしらせ

 ながらく延期しておりました常髙寺門徒会館の建設ですが、今年の5月25日から工事着工の運びとなりました。予定としましては、5月~7月末に解体工事をし、8月から建築工事が始まります。完成は来年の夏を予定しております。  工 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3

最近の投稿

花祭りのご案内

2025年5月6日

薬膳教室とヨガ教室のご案内

2025年5月6日

PPバッグ作りのワークショップ

2025年4月29日

モールドール作りのワークショップ

2025年4月26日

掲示板の言葉を変更しました

2025年4月18日

永代経法座、無事おわりました

2025年4月15日

法座準備、ありがとうございます!

2025年4月11日

春の永代経法座のご案内

2025年4月7日

薬膳のワークショップ

2025年4月7日

東広島 西楽寺さまに

2025年4月7日

カテゴリー

  • お知らせ
    • イベント/教室
      • 令和5年度 イベント/教室
      • 令和6年度 イベント/教室
      • 令和7年度 イベント/教室
    • 行事
      • 令和2年度 行事
      • 令和3年度 行事
      • 令和4年度 行事
      • 令和5年度 行事
      • 令和6年度 行事
      • 令和7年度 行事
    • 前住職作品
    • キャラクター
    • バルーンアート
    • 工事
  • 情報

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年6月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
ろご3

〒794-0017
愛媛県今治市風早町4丁目1-13
TEL 0898-22-2264
FAX 0898-35-0294

常髙寺Facebook
バルーン住職Instagram

©2020tenshozan-jokoji

  • ホーム
  • 寺院情報
  • 施設紹介
  • 行事・イベント
  • 各種情報
    • お参りの手引き
    • キャラクター紹介
    • 住職さんに聞くゾウ!
      • 第零話「お寺ってなんだゾウ?」(きくぞう君の生まれた日)
      • 第一話「お経ってなんだゾウ?」
      • 第二話「仏に成るってなんだゾウ?(前編)」
      • 第三話「仏に成るってなんだゾウ?(後編)」
      • 第四話「法ってなんだゾウ?(前編)」
      • 第五話「法ってなんだゾウ?(後編)」
      • 第六話「空ってなんだゾウ?(前編)」
      • 第七話「空ってなんだゾウ?(後編)」
      • 第八話「智慧と慈悲ってなんだゾウ?」
      • 第九話「行ってなんだゾウ?(前編)」
      • 第十話「行ってなんだゾウ?(後編)」
      • 第十一話「お釈迦さまの生涯を知りたいゾウ!(成道編)」
      • 第十二話「お釈迦さまの生涯を知りたいゾウ!(伝道編)」
      • 第十三話「お釈迦さま入滅後、仏教はどうなったんだゾウ?(仏塔建立~第一結集編)」
      • 第十四話「お釈迦さま入滅後、仏教はどうなったんだゾウ?(僧団分裂~大乗興隆編)」
      • 第十五話「大乗非仏説論ってなんだゾウ?」
      • 第十六話「大乗のお経と思想を知りたいゾウ(初期大乗編)」
      • 第十七話「大乗のお経と思想を知りたいゾウ(中期~後期大乗編)」
      • 第十八話「北伝仏教と南伝仏教ってなんだゾウ?」
      • 第十九話「サンスクリット語とパーリ語ってなんだゾウ?」
      • 番外編① 「お彼岸ってなんだゾウ?」
      • 番外編② 「報恩講ってなんだゾウ?」
      • 番外編③ 「花祭りってなんだゾウ?」
      • 番外編④ 「お盆ってなんだゾウ?」
    • お寺Q&A
      • Q1. お布施はいくら包んだらいいのでしょうか?
      • Q2. お寺さんは普段どの様な一日を過ごしているのですか?
      • Q3. ご法座は何をしているのですか?
      • Q4. 戒名ではなく法名(ほうみょう)?居士・大姉等は付けないのですか?
      • Q5. 院号(いんごう)は付けた方が良いのですか?
      • Q6. 永代供養はどうしたら出来ますか?
      • Q7. 四十九日は三月にわたってもよいのですか?(法事の日程は命日より遅れてもよいのですか?)
      • Q8. ご法事をするのに日の善し悪しはあるのですか?
      • Q9. 天国や地獄はあるの?
      • Q10. お仏壇を買ったので魂入れをしたいのですが?(お仏壇を処分するので魂抜きをしてほしいのですが?)
      • Q11. 浄土真宗はお位牌を用いないのですか?(過去帳とは何ですか?)
      • Q12. 忌中、喪中の期間にお祝い事をしてもいいのですか?
      • Q13.浄土真宗は決まり事が少ないですけど大丈夫なのですか?
    • 寺報(お寺の新聞)
    • 前住職漫画作品紹介
    • バルーンアート作品集 (バルーン住職)
  • お知らせ
  • 掲示板のことば
  • メニュー
  • ホーム
  • アクセス
  • 電話
  • お知らせ