造船とタオルで有名な今治市。瀬戸内を望むしまなみ海道を降りて程なくの場所に、浄土真宗本願寺派のお寺、常髙寺はあります。 お寺は、「わたしが集える場所」「わたしが仏の教えに出会える場所」「わたしへと繋がれる場所」。お気軽にお立ち寄りください。
常髙寺へのアクセス、駐車場、寺院紹介、寺族紹介などの情報を掲載しています。
常髙寺の施設案内、施設利用に関する注意事項などの情報を掲載しています。
常髙寺の行事やイベント・教室等の情報を掲載しています。
ご法事や通夜・葬儀の流れ等、仏事に関するガイドコーナーです。
常髙寺のマスコットキャラクター「きくぞう君」「きくひと君」の紹介です。
こんな名前ですが、仏教学基本講座です。
常髙寺によく問い合わせのある質問にお答えしています。
お寺で発行している新聞を掲載しています。
先代住職の仏教漫画作品の情報です。
常髙寺住職のもう一つの顔。バルーン住職の作品集です。
昨日と本日は秋の永代経法座ご講師は福間義朝先生。 「思えば思うほど反対に行く私の心」「すれ違いの世界にいる私」「そんな私に届く南無阿弥陀」 大切なお話、ありがとうございました。皆さんもようこそのお参りでした。 早いもので […]
本日は広島より広陵西組総代会の皆さまがお参りくださいました。研修旅行とのことでお勤め後、本堂や会館の見学、お寺の活動紹介などをさせていただきました。また仏教に関連するものを風船で作って、それを用いたご法話など。最後に皆さ […]
本日午前は永代経法座前の清掃奉仕。いつも皆さんありがとうございます!非常に助かっております。清掃後は婦人会のお勤め。こちらもようこそのお参りでした。 ご法座は10月14日(火)と15日(水)の13時からのご縁となります。 […]
ご先祖の皆を偲び、み教え(お経)が永代にわたり繋がれていきますようにとお勤めされるご法要。永代経法座のご案内です。ご講師は中央仏教学院学院長(本願寺の僧侶養成機関)の福間義朝先生です。どなたさまもぜひお参りください。 □ […]