コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

愛媛県今治市のお寺 常髙寺(じょうこうじ):浄土真宗本願寺派

  • ホーム
  • 寺院情報
  • 施設紹介
  • 行事・イベント(令和5年度)
  • 各種情報
    • お参りの手引き
    • キャラクター紹介
    • 住職さんに聞くゾウ!
      • 第零話「お寺ってなんだゾウ?」(きくぞう君の生まれた日)
      • 第一話「お経ってなんだゾウ?」
      • 第二話「仏に成るってなんだゾウ?(前編)」
      • 第三話「仏に成るってなんだゾウ?(後編)」
      • 第四話「法ってなんだゾウ?(前編)」
      • 第五話「法ってなんだゾウ?(後編)」
      • 第六話「空ってなんだゾウ?(前編)」
      • 第七話「空ってなんだゾウ?(後編)」
      • 第八話「智慧と慈悲ってなんだゾウ?」
      • 第九話「行ってなんだゾウ?(前編)」
      • 第十話「行ってなんだゾウ?(後編)」
      • 第十一話「お釈迦さまの生涯を知りたいゾウ!(成道編)」
      • 第十二話「お釈迦さまの生涯を知りたいゾウ!(伝道編)」
      • 第十三話「お釈迦さま入滅後、仏教はどうなったんだゾウ?(仏塔建立~第一結集編)」
      • 第十四話「お釈迦さま入滅後、仏教はどうなったんだゾウ?(僧団分裂~大乗興隆編)」
      • 第十五話「大乗非仏説論ってなんだゾウ?」
      • 第十六話「大乗のお経と思想を知りたいゾウ(初期大乗編)」
      • 第十七話「大乗のお経と思想を知りたいゾウ(中期~後期大乗編)」
      • 第十八話「北伝仏教と南伝仏教ってなんだゾウ?」
      • 第十九話「サンスクリット語とパーリ語ってなんだゾウ?」
      • 番外編① 「お彼岸ってなんだゾウ?」
      • 番外編② 「報恩講ってなんだゾウ?」
      • 番外編③ 「花祭りってなんだゾウ?」
      • 番外編④ 「お盆ってなんだゾウ?」
    • お寺Q&A
      • Q1. お布施はいくら包んだらいいのでしょうか?
      • Q2. お寺さんは普段どの様な一日を過ごしているのですか?
      • Q3. ご法座は何をしているのですか?
      • Q4. 戒名ではなく法名(ほうみょう)?居士・大姉等は付けないのですか?
      • Q5. 院号(いんごう)は付けた方が良いのですか?
      • Q6. 永代供養はどうしたら出来ますか?
      • Q7. 四十九日は三月にわたってもよいのですか?(法事の日程は命日より遅れてもよいのですか?)
      • Q8. ご法事をするのに日の善し悪しはあるのですか?
      • Q9. 天国や地獄はあるの?
      • Q10. お仏壇を買ったので魂入れをしたいのですが?(お仏壇を処分するので魂抜きをしてほしいのですが?)
      • Q11. 浄土真宗はお位牌を用いないのですか?(過去帳とは何ですか?)
      • Q12. 忌中、喪中の期間にお祝い事をしてもいいのですか?
      • Q13.浄土真宗は決まり事が少ないですけど大丈夫なのですか?
    • 寺報(お寺の新聞)
    • 前住職漫画作品紹介
    • バルーンアート作品集 (バルーン住職)
  • お知らせ

お知らせ

  1. HOME
  2. お知らせ
2023年9月18日 / 最終更新日 : 2023年9月18日 daichi お知らせ

秋彼岸法座、中止のご案内

急なご報告となり申し訳ありません。諸事情あり、今月の二十日・二十一日に予定しておりました秋彼岸法座の通常参拝は中止とさせていただきます。本当に突然なことでもあり、ご参拝を予定されていた方々には誠に申し訳ございません。※当 […]

2023年9月11日 / 最終更新日 : 2023年9月12日 daichi バルーンアート

バルーンアート作品集(バルーン住職)のコーナーに「風船で水族館(大西図書館 2023)」を追加しました。

今治市の大西図書館さんにご縁をいただきまして、バルーン住職として出勤してきました。準備は少し大変なのですが、地域の人と触れ合う機会というのは本当に本当に貴重だなと感じます。普段、お坊さんをしていると中々その機会が少ないの […]

2023年9月4日 / 最終更新日 : 2023年9月4日 daichi お知らせ

『月刊住職』に!

「月刊住職」さん(全宗派の寺院に向けた情報誌)がお声がけくださいまして、本年の9月号に、先代住職である義父(2017年往生)が生前描いた、仏教漫画を取り上げていただきました。僧侶漫画家のマンガ伝道という特集です。これをき […]

2023年9月4日 / 最終更新日 : 2023年9月4日 daichi お知らせ

秋の「薬膳」健康茶会、無事終わりました。

前回好評だった薬膳(やくぜん)のワークショップ。本日は、その二回目の開催でした。薬膳の基本の基から始まり、その人その人に合った献立作りをテーマにお話しいただいた模様(私は参加出来ていないので妻に聞きました)。薬膳茶の試飲 […]

2023年8月18日 / 最終更新日 : 2023年8月19日 daichi お知らせ

残暑お見舞い申し上げます

盆参りも概ね落ち着きました。ただ、依然暑い日が続きますね。。。毎年作っている残暑見舞いハガキ。見た目だけでもヒヤッとしないかなと。残暑お見舞い申し上げます(__) ※バルーンアート作品集(バルーン住職)のコーナーに「残暑 […]

2023年8月11日 / 最終更新日 : 2023年8月12日 daichi バルーンアート

バルーンアート作品集(バルーン住職)のコーナーに「盆祭りバルーン(in 福山 光源寺)」を追加しました。

昼からのお参りが終わって福山に直行、準備して晩の8時にバルーンショー、その後直帰。中々ハードな日程でしたが、無事、福山市光源寺さんでのバルーンショーのご縁、終了しました。大変だったけど楽しかった。盆法要兼盆祭りのご縁だっ […]

2023年8月3日 / 最終更新日 : 2023年8月3日 daichi バルーンアート

バルーンアート作品集(バルーン住職)のコーナーに「夏休み展示バルーン(in 大西図書館)」「花火(in 明屋書店今治本店)」を追加しました。

盆参りの季節。毎日暑いですね(^^ゞ熱中症には、皆さん気を付けましょうね。 夏の季節に因んだものということでお声がけいただきまして、今治大西図書館さんと明屋書店今治本店さんに、バルーン作品を展示しております。大西図書館さ […]

2023年7月30日 / 最終更新日 : 2023年7月30日 daichi お知らせ

掲示板の言葉を変更しました

常髙寺の掲示板の言葉を変更しました。物理学者、アルベルト・アインシュタインの言葉です。「若年の際に身につけたものは必ずしも正しいとは限らない。思考の可能性を狭めるな。」という、アインシュタインの研究人生における教訓から発 […]

2023年7月26日 / 最終更新日 : 2023年7月26日 daichi 行事

夏の盆法座、無事終了しました。

夏の盆法座、無事終了しました。ご講師は、福間義朝先生。二日間四席の時間を丁寧に使って、阿弥陀さまの慈悲、南無阿弥陀仏の働きを、ご法話してくださいました。たびたび皆で「南無阿弥陀」をお称えしましょうとお話ししていたのが印象 […]

2023年7月24日 / 最終更新日 : 2023年7月24日 daichi お知らせ

薬膳ワークショップ(第二回)

夏にて盛況でした、薬膳のワークショップ。9月にも開催します。薬膳に興味のある方、薬膳茶を飲んでみたい方、少しお話しを聞いてみたい方。どなたでもどうぞ^^ 前回の様子は→こちら

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 19
  • »

最近の投稿

秋彼岸法座、中止のご案内

2023年9月18日

バルーンアート作品集(バルーン住職)のコーナーに「風船で水族館(大西図書館 2023)」を追加しました。

2023年9月11日

『月刊住職』に!

2023年9月4日

秋の「薬膳」健康茶会、無事終わりました。

2023年9月4日

残暑お見舞い申し上げます

2023年8月18日

バルーンアート作品集(バルーン住職)のコーナーに「盆祭りバルーン(in 福山 光源寺)」を追加しました。

2023年8月11日

バルーンアート作品集(バルーン住職)のコーナーに「夏休み展示バルーン(in 大西図書館)」「花火(in 明屋書店今治本店)」を追加しました。

2023年8月3日

掲示板の言葉を変更しました

2023年7月30日

夏の盆法座、無事終了しました。

2023年7月26日

薬膳ワークショップ(第二回)

2023年7月24日

カテゴリー

  • お知らせ
    • 工事
    • 行事
      • 2020年度 行事/イベント
      • 2021年度 行事/イベント
      • 2022年度 行事/イベント
      • 2023年度 行事/イベント
    • イベント
    • 教室
    • 前住職作品
    • キャラクター
    • バルーンアート
  • 情報

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年6月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
ろご3

〒794-0017
愛媛県今治市風早町4丁目1-13
TEL 0898-22-2264
FAX 0898-35-0294

常髙寺Facebook
常髙寺Twitter
バルーン住職Instagram

©2020tenshozan-jokoji

  • ホーム
  • 寺院情報
  • 施設紹介
  • 行事・イベント(令和5年度)
  • 各種情報
    • お参りの手引き
    • キャラクター紹介
    • 住職さんに聞くゾウ!
      • 第零話「お寺ってなんだゾウ?」(きくぞう君の生まれた日)
      • 第一話「お経ってなんだゾウ?」
      • 第二話「仏に成るってなんだゾウ?(前編)」
      • 第三話「仏に成るってなんだゾウ?(後編)」
      • 第四話「法ってなんだゾウ?(前編)」
      • 第五話「法ってなんだゾウ?(後編)」
      • 第六話「空ってなんだゾウ?(前編)」
      • 第七話「空ってなんだゾウ?(後編)」
      • 第八話「智慧と慈悲ってなんだゾウ?」
      • 第九話「行ってなんだゾウ?(前編)」
      • 第十話「行ってなんだゾウ?(後編)」
      • 第十一話「お釈迦さまの生涯を知りたいゾウ!(成道編)」
      • 第十二話「お釈迦さまの生涯を知りたいゾウ!(伝道編)」
      • 第十三話「お釈迦さま入滅後、仏教はどうなったんだゾウ?(仏塔建立~第一結集編)」
      • 第十四話「お釈迦さま入滅後、仏教はどうなったんだゾウ?(僧団分裂~大乗興隆編)」
      • 第十五話「大乗非仏説論ってなんだゾウ?」
      • 第十六話「大乗のお経と思想を知りたいゾウ(初期大乗編)」
      • 第十七話「大乗のお経と思想を知りたいゾウ(中期~後期大乗編)」
      • 第十八話「北伝仏教と南伝仏教ってなんだゾウ?」
      • 第十九話「サンスクリット語とパーリ語ってなんだゾウ?」
      • 番外編① 「お彼岸ってなんだゾウ?」
      • 番外編② 「報恩講ってなんだゾウ?」
      • 番外編③ 「花祭りってなんだゾウ?」
      • 番外編④ 「お盆ってなんだゾウ?」
    • お寺Q&A
      • Q1. お布施はいくら包んだらいいのでしょうか?
      • Q2. お寺さんは普段どの様な一日を過ごしているのですか?
      • Q3. ご法座は何をしているのですか?
      • Q4. 戒名ではなく法名(ほうみょう)?居士・大姉等は付けないのですか?
      • Q5. 院号(いんごう)は付けた方が良いのですか?
      • Q6. 永代供養はどうしたら出来ますか?
      • Q7. 四十九日は三月にわたってもよいのですか?(法事の日程は命日より遅れてもよいのですか?)
      • Q8. ご法事をするのに日の善し悪しはあるのですか?
      • Q9. 天国や地獄はあるの?
      • Q10. お仏壇を買ったので魂入れをしたいのですが?(お仏壇を処分するので魂抜きをしてほしいのですが?)
      • Q11. 浄土真宗はお位牌を用いないのですか?(過去帳とは何ですか?)
      • Q12. 忌中、喪中の期間にお祝い事をしてもいいのですか?
      • Q13.浄土真宗は決まり事が少ないですけど大丈夫なのですか?
    • 寺報(お寺の新聞)
    • 前住職漫画作品紹介
    • バルーンアート作品集 (バルーン住職)
  • お知らせ
  • メニュー
  • ホーム
  • アクセス
  • 電話
  • お知らせ