コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

愛媛県今治市のお寺 天祥山常髙寺(浄土真宗本願寺派)

  • ホーム
  • 寺院情報
  • 行事・イベント(令和4年度)
  • お参りの手引き
  • 各種情報
    • キャラクター紹介
      • きくぞう君イラスト素材集
      • きくひと君イラスト素材集
      • きくひと君LINEスタンプ
    • 住職さんに聞くゾウ!
      • 第零話「お寺ってなんだゾウ?」(きくぞう君の生まれた日)
      • 第一話「お経ってなんだゾウ?」
      • 第二話「仏に成るってなんだゾウ?(前編)」
      • 第三話「仏に成るってなんだゾウ?(後編)」
      • 第四話「法ってなんだゾウ?(前編)」
      • 第五話「法ってなんだゾウ?(後編)」
      • 第六話「空ってなんだゾウ?(前編)」
      • 第七話「空ってなんだゾウ?(後編)」
      • 第八話「智慧と慈悲ってなんだゾウ?」
      • 第九話「行ってなんだゾウ?(前編)」
      • 第十話「行ってなんだゾウ?(後編)」
      • 第十一話「お釈迦さまの生涯を知りたいゾウ!(成道編)」
      • 第十二話「お釈迦さまの生涯を知りたいゾウ!(伝道編)」
      • 番外編① 「お彼岸ってなんだゾウ?」
      • 番外編② 「報恩講ってなんだゾウ?」
      • 番外編③ 「花祭りってなんだゾウ?」
    • お寺Q&A
      • Q1. お布施はいくら包んだらいいのでしょうか?
      • Q2. お寺さんは普段どの様な一日を過ごしているのですか?
      • Q3. ご法座は何をしているのですか?
      • Q4. 戒名ではなく法名(ほうみょう)?居士・大姉等は付けないのですか?
      • Q5. 院号(いんごう)は付けた方が良いのですか?
      • Q6. 永代供養はどうしたら出来ますか?
      • Q7. 四十九日は三月にわたってもよいのですか?(法事の日程は命日より遅れてもよいのですか?)
      • Q8. ご法事をするのに日の善し悪しはあるのですか?
      • Q9. 天国や地獄はあるの?
      • Q10. お仏壇を買ったので魂入れをしたいのですが?(お仏壇を処分するので魂抜きをしてほしいのですが?)
      • Q11. 浄土真宗はお位牌を用いないのですか?(過去帳とは何ですか?)
      • Q12. 忌中、喪中の期間にお祝い事をしてもいいのですか?
      • Q13.浄土真宗は決まり事が少ないですけど大丈夫なのですか?
    • 寺報(お寺の新聞)
    • 前住職漫画作品紹介
    • 工事のおしらせ
    • バルーンアート作品集 (バルーン住職)
  • お知らせ

バルーンアート

  1. HOME
  2. お知らせ
  3. バルーンアート
2022年5月23日 / 最終更新日 : 2022年5月23日 daichi バルーンアート

バルーンアート作品集(バルーン住職)のコーナーに「ととろシリーズ」と「人形劇バルーン」を追加しました。

5月の当寺の花祭り・降誕会イベントの際に作ったものです。門徒内・門徒外から子供さんがたくさん。楽しい時間を過ごさせてもらいました。 「バルーンアート作品集」はこちら花祭り・降誕会イベントの様子はこちら

2022年5月23日 / 最終更新日 : 2022年5月26日 daichi 行事

降誕会・花祭りイベント。たくさんのお参りありがとうございました!

お釈迦さまの誕生日を祝う「花祭り」と親鸞聖人の誕生日を祝う「降誕会」。そのイベント行事が無事終了しました。予想を上回る門徒内、門徒外からの子供さんのお参り。子供がいると華やかで嬉しくなります(^_^)初参式(子供の初参り […]

2022年5月9日 / 最終更新日 : 2022年5月10日 daichi バルーンアート

バルーンアート作品集(バルーン住職)のコーナーに「こどもの日バルーン」を追加しました。

5月の常髙寺降誕会・花祭りイベントでバルーンショーをする予定ですし、たまにはバルーン住職としての活動報告をば。先日ご縁がありまして、ピアノ・エレクトーン教室でバルーンショーをしてきました。こどもの日に近かったということも […]

2022年3月30日 / 最終更新日 : 2022年3月30日 daichi バルーンアート

バルーンアート作品集(バルーン住職)のコーナーに「龍(りゅう)」と「桜(さくら)」を追加しました。

卒業シーズンですね。お世話になった方々に感謝の気持ちを込めて。 「バルーンアート作品集」はこちら

2022年3月3日 / 最終更新日 : 2022年3月3日 daichi バルーンアート

バルーンアート作品集(バルーン住職)のコーナーに「おひなさま(2022)」を追加しました。

桃の節句ということでひな人形を制作。常髙寺一家の顔を模しています。右から長女、義母、私、妻、二女。あらためて女系だなぁ(^_^) 「バルーンアート作品集」はこちら

2022年1月1日 / 最終更新日 : 2022年1月1日 daichi バルーンアート

バルーンアート作品集(バルーン住職)のコーナーに「年賀状(2022)」「お正月飾り(2022)」を追加しました。

新年初作品。本年もよろしくお願い申し上げます!「バルーンアート作品集」はこちら

2022年1月1日 / 最終更新日 : 2022年1月1日 daichi お知らせ

明けましておめでとうございます!

旧年中は本当にお世話になりました。本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

2021年12月31日 / 最終更新日 : 2021年12月31日 daichi 行事

除夜の鐘&修正会(しゅしょうえ)のご案内

今年も急に冷え込んできました。ご門徒の皆さまも体調には気を付けられてご自愛くださいね。さて、もうすぐ年の瀬。年末の除夜の鐘と新年の初参りである修正会(しゅしょうえ)のご案内です。次の様な形で執り行いたいと思います。年越し […]

2021年12月20日 / 最終更新日 : 2021年12月20日 daichi バルーンアート

バルーンアート作品集(バルーン住職)のコーナーに「冬のバルーンショー(2021)」を追加しました。

 依頼を受けバルーンショーに行ってきました。場所は今治幼稚園とS-Music Studioにて。 普段とは異なる環境。様々な方との触れ合い。とても刺激を受けました。子供たちのストレートな反応もとても嬉しかったです。お寺の […]

2021年12月7日 / 最終更新日 : 2021年12月7日 daichi バルーンアート

バルーンアート作品集(バルーン住職)のコーナーに「なもあみだつりー(2021年ver.)」を追加しました。

今年も作ってしまいました。「なもあみだぶつり~」。※クリスマスツリーではないです。手には念珠。頭の飾りは仏教のシンボル「法輪(ほうりん)」をイメージしています。しばらく本堂に飾っていますのでよければ覗いていってください( […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »

最近の投稿

工事報告(第二十五回)

2022年6月22日

「住職さんに聞くゾウ!」のコーナーに、番外編③「花祭りってなんだゾウ?」を追加しました。

2022年5月25日

工事報告(第二十四回)

2022年5月23日

バルーンアート作品集(バルーン住職)のコーナーに「ととろシリーズ」と「人形劇バルーン」を追加しました。

2022年5月23日

降誕会・花祭りイベント。たくさんのお参りありがとうございました!

2022年5月23日

バルーンアート作品集(バルーン住職)のコーナーに「こどもの日バルーン」を追加しました。

2022年5月9日

降誕会・花祭りイベントのご案内

2022年5月7日

掲示板の言葉を変更しました。

2022年5月2日

久しぶりのご法座

2022年4月24日

春季永代経法座のご案内です!

2022年4月14日

カテゴリー

  • お知らせ
    • 工事
    • 行事
      • 2020年度 行事/イベント
      • 2021年度 行事/イベント
      • 2022年度 行事/イベント
    • イベント
    • 教室
    • 前住職作品
    • キャラクター
    • バルーンアート
  • 情報

アーカイブ

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年6月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
ろご3

〒794-0017
愛媛県今治市風早町4丁目1-13
TEL・FAX 0898-22-2264

常髙寺Facebook
常髙寺Twitter
バルーン住職Instagram

©2020tenshozan-jokoji

  • ホーム
  • 寺院情報
  • 行事・イベント(令和4年度)
  • お参りの手引き
  • 各種情報
    • キャラクター紹介
      • きくぞう君イラスト素材集
      • きくひと君イラスト素材集
      • きくひと君LINEスタンプ
    • 住職さんに聞くゾウ!
      • 第零話「お寺ってなんだゾウ?」(きくぞう君の生まれた日)
      • 第一話「お経ってなんだゾウ?」
      • 第二話「仏に成るってなんだゾウ?(前編)」
      • 第三話「仏に成るってなんだゾウ?(後編)」
      • 第四話「法ってなんだゾウ?(前編)」
      • 第五話「法ってなんだゾウ?(後編)」
      • 第六話「空ってなんだゾウ?(前編)」
      • 第七話「空ってなんだゾウ?(後編)」
      • 第八話「智慧と慈悲ってなんだゾウ?」
      • 第九話「行ってなんだゾウ?(前編)」
      • 第十話「行ってなんだゾウ?(後編)」
      • 第十一話「お釈迦さまの生涯を知りたいゾウ!(成道編)」
      • 第十二話「お釈迦さまの生涯を知りたいゾウ!(伝道編)」
      • 番外編① 「お彼岸ってなんだゾウ?」
      • 番外編② 「報恩講ってなんだゾウ?」
      • 番外編③ 「花祭りってなんだゾウ?」
    • お寺Q&A
      • Q1. お布施はいくら包んだらいいのでしょうか?
      • Q2. お寺さんは普段どの様な一日を過ごしているのですか?
      • Q3. ご法座は何をしているのですか?
      • Q4. 戒名ではなく法名(ほうみょう)?居士・大姉等は付けないのですか?
      • Q5. 院号(いんごう)は付けた方が良いのですか?
      • Q6. 永代供養はどうしたら出来ますか?
      • Q7. 四十九日は三月にわたってもよいのですか?(法事の日程は命日より遅れてもよいのですか?)
      • Q8. ご法事をするのに日の善し悪しはあるのですか?
      • Q9. 天国や地獄はあるの?
      • Q10. お仏壇を買ったので魂入れをしたいのですが?(お仏壇を処分するので魂抜きをしてほしいのですが?)
      • Q11. 浄土真宗はお位牌を用いないのですか?(過去帳とは何ですか?)
      • Q12. 忌中、喪中の期間にお祝い事をしてもいいのですか?
      • Q13.浄土真宗は決まり事が少ないですけど大丈夫なのですか?
    • 寺報(お寺の新聞)
    • 前住職漫画作品紹介
    • 工事のおしらせ
    • バルーンアート作品集 (バルーン住職)
  • お知らせ
  • メニュー
  • ホーム
  • アクセス
  • 電話
  • お知らせ