コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

愛媛県今治市のお寺 天祥山常髙寺(浄土真宗本願寺派)

  • ホーム
  • 寺院情報
  • 行事・イベント(令和4年度)
  • お参りの手引き
  • 各種情報
    • キャラクター紹介
      • きくぞう君イラスト素材集
      • きくひと君イラスト素材集
      • きくひと君LINEスタンプ
    • 住職さんに聞くゾウ!
      • 第零話「お寺ってなんだゾウ?」(きくぞう君の生まれた日)
      • 第一話「お経ってなんだゾウ?」
      • 第二話「仏に成るってなんだゾウ?(前編)」
      • 第三話「仏に成るってなんだゾウ?(後編)」
      • 第四話「法ってなんだゾウ?(前編)」
      • 第五話「法ってなんだゾウ?(後編)」
      • 第六話「空ってなんだゾウ?(前編)」
      • 第七話「空ってなんだゾウ?(後編)」
      • 第八話「智慧と慈悲ってなんだゾウ?」
      • 第九話「行ってなんだゾウ?(前編)」
      • 第十話「行ってなんだゾウ?(後編)」
      • 第十一話「お釈迦さまの生涯を知りたいゾウ!(成道編)」
      • 第十二話「お釈迦さまの生涯を知りたいゾウ!(伝道編)」
      • 番外編① 「お彼岸ってなんだゾウ?」
      • 番外編② 「報恩講ってなんだゾウ?」
    • お寺Q&A
      • Q1. お布施はいくら包んだらいいのでしょうか?
      • Q2. お寺さんは普段どの様な一日を過ごしているのですか?
      • Q3. ご法座は何をしているのですか?
      • Q4. 戒名ではなく法名(ほうみょう)?居士・大姉等は付けないのですか?
      • Q5. 院号(いんごう)は付けた方が良いのですか?
      • Q6. 永代供養はどうしたら出来ますか?
      • Q7. 四十九日は三月にわたってもよいのですか?(法事の日程は命日より遅れてもよいのですか?)
      • Q8. ご法事をするのに日の善し悪しはあるのですか?
      • Q9. 天国や地獄はあるの?
      • Q10. お仏壇を買ったので魂入れをしたいのですが?(お仏壇を処分するので魂抜きをしてほしいのですが?)
      • Q11. 浄土真宗はお位牌を用いないのですか?(過去帳とは何ですか?)
      • Q12. 忌中、喪中の期間にお祝い事をしてもいいのですか?
      • Q13.浄土真宗は決まり事が少ないですけど大丈夫なのですか?
    • 寺報(お寺の新聞)
    • 前住職漫画作品紹介
    • 工事のおしらせ
    • バルーンアート作品集 (バルーン住職)
  • お知らせ

バルーンアート

  1. HOME
  2. お知らせ
  3. バルーンアート
2021年11月19日 / 最終更新日 : 2021年11月19日 daichi バルーンアート

バルーンアート作品集(バルーン住職)のコーナーに「風船で僧侶紹介」を追加しました。

お寺で法務(お参り)を担当している僧侶を、風船で作成し紹介しています。お参りでお会いした際にはぜひ見比べてみてください(^_^) 「風船で僧侶紹介」はこちら

2021年8月20日 / 最終更新日 : 2021年8月20日 daichi お知らせ

残暑お見舞い申し上げます

残暑お見舞い申し上げます。新型コロナウイルスのこともあり、今年の夏はあっという間に過ぎた気がします。時節柄、くれぐれもご自愛くださいませ(__) バルーンアート作品集(バルーン住職)のコーナーはこちら

2021年7月7日 / 最終更新日 : 2021年7月7日 daichi バルーンアート

バルーンアート作品集(バルーン住職)のコーナーに「笹の葉と織姫・彦星」を追加しました。

本日は七夕。最近、運動不足になりがちです(~_~;)気をつけねば。。自戒の意味もこめて。。。 バルーンアート作品集(バルーン住職)のコーナーはこちら

2021年5月28日 / 最終更新日 : 2021年6月5日 daichi お知らせ

本日の読売新聞にて。

 お寺の活動にもつながったらいいなと、ささやかに続けていることのひとつ。バルーンアート。本日5月28日付の読売新聞の地域面(愛媛)にて、取り上げてくださいました。読売新聞をおとりの方、もしよければご覧ください。記者さんが […]

2021年5月11日 / 最終更新日 : 2021年5月13日 daichi お知らせ

読売新聞!?

 本日はなんと読売新聞の取材の方が! お寺のホームページを見て興味を持っていただけたとのこと。びっくりするやら、嬉しいやら、緊張するやら(o_o)  お寺のこと、わたし自身のこと、バルーンアートのこと、義父の漫画のこと、 […]

2021年4月30日 / 最終更新日 : 2021年4月30日 daichi バルーンアート

バルーンアート作品集(バルーン住職)のコーナーに「鯉のぼり」を追加しました。

もうすぐ子供たちにとって特別の日。中々コロナ禍では、子供たちも思うように遊べずかわいそうですね(~_~;)我が家も暇をもてあましています。せめてもと、本物はお寺に飾れないので風船で製作。トップ部分を下がり藤(本願寺の寺紋 […]

2021年4月4日 / 最終更新日 : 2021年4月4日 daichi バルーンアート

バルーンアート作品集(バルーン住職)のコーナーに「誕生仏」を追加しました。

もうすぐ、4月8日。お釈迦さまの誕生日をお祝いする花祭りの日です。クリスマスも楽しいですけど、ことらもぜひぜひお喜びしましょう(^^)※他に「月とお花」「風船輪くぐり」などの作品も追加しています。 バルーンアート作品集( […]

2021年3月1日 / 最終更新日 : 2021年3月1日 daichi バルーンアート

バルーンアート作品集(バルーン住職)のコーナーに「おひなさま」を追加しました。

 早いものでもう3月です! 季節のものということで、ひな人形を作ってみました。私自身は男兄弟だったので、あまり馴染みはなかったのですが、母・妻・娘たちにはやはり人気。  バルーンアート作品集(バルーン住職)のコーナーはこ […]

2021年1月2日 / 最終更新日 : 2021年1月2日 daichi バルーンアート

バルーンアート作品集(バルーン住職)のコーナーに「正月飾り」を追加しました。

 門松としめ縄です。本年も何卒よろしくお願いいたします!  バルーンアート作品集(バルーン住職)のコーナーはこちら

2020年12月16日 / 最終更新日 : 2020年12月18日 daichi バルーンアート

バルーンアート作品集(バルーン住職)のコーナーに「なもあみだぶつりー」を追加しました。

 クリスマスつりーではなく「なもあみだぶつりー」です。お数珠を持って合掌しています。トップ部分の下がり藤(西本願寺の寺紋)がポイントです。しばらく本堂に飾っておきます。お参りに来た子供たちが喜んでくれたらいいなと。怖がら […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »

最近の投稿

工事報告(第二十四回)

2022年5月23日

バルーンアート作品集(バルーン住職)のコーナーに「ととろシリーズ」と「人形劇バルーン」を追加しました。

2022年5月23日

降誕会・花祭りイベント。たくさんのお参りありがとうございました!

2022年5月23日

バルーンアート作品集(バルーン住職)のコーナーに「こどもの日バルーン」を追加しました。

2022年5月9日

降誕会・花祭りイベントのご案内

2022年5月7日

掲示板の言葉を変更しました。

2022年5月2日

久しぶりのご法座

2022年4月24日

春季永代経法座のご案内です!

2022年4月14日

工事報告(第二十三回)

2022年4月14日

バルーンアート作品集(バルーン住職)のコーナーに「龍(りゅう)」と「桜(さくら)」を追加しました。

2022年3月30日

カテゴリー

  • お知らせ
    • 工事
    • 行事
      • 2020年度 行事/イベント
      • 2021年度 行事/イベント
      • 2022年度 行事/イベント
    • イベント
    • 教室
    • 前住職作品
    • キャラクター
    • バルーンアート
  • 情報

アーカイブ

  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年6月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
ろご3

〒794-0017
愛媛県今治市風早町4丁目1-13
TEL・FAX 0898-22-2264

常髙寺Facebook
常髙寺Twitter
バルーン住職Instagram

©2020tenshozan-jokoji

  • ホーム
  • 寺院情報
  • 行事・イベント(令和4年度)
  • お参りの手引き
  • 各種情報
    • キャラクター紹介
      • きくぞう君イラスト素材集
      • きくひと君イラスト素材集
      • きくひと君LINEスタンプ
    • 住職さんに聞くゾウ!
      • 第零話「お寺ってなんだゾウ?」(きくぞう君の生まれた日)
      • 第一話「お経ってなんだゾウ?」
      • 第二話「仏に成るってなんだゾウ?(前編)」
      • 第三話「仏に成るってなんだゾウ?(後編)」
      • 第四話「法ってなんだゾウ?(前編)」
      • 第五話「法ってなんだゾウ?(後編)」
      • 第六話「空ってなんだゾウ?(前編)」
      • 第七話「空ってなんだゾウ?(後編)」
      • 第八話「智慧と慈悲ってなんだゾウ?」
      • 第九話「行ってなんだゾウ?(前編)」
      • 第十話「行ってなんだゾウ?(後編)」
      • 第十一話「お釈迦さまの生涯を知りたいゾウ!(成道編)」
      • 第十二話「お釈迦さまの生涯を知りたいゾウ!(伝道編)」
      • 番外編① 「お彼岸ってなんだゾウ?」
      • 番外編② 「報恩講ってなんだゾウ?」
    • お寺Q&A
      • Q1. お布施はいくら包んだらいいのでしょうか?
      • Q2. お寺さんは普段どの様な一日を過ごしているのですか?
      • Q3. ご法座は何をしているのですか?
      • Q4. 戒名ではなく法名(ほうみょう)?居士・大姉等は付けないのですか?
      • Q5. 院号(いんごう)は付けた方が良いのですか?
      • Q6. 永代供養はどうしたら出来ますか?
      • Q7. 四十九日は三月にわたってもよいのですか?(法事の日程は命日より遅れてもよいのですか?)
      • Q8. ご法事をするのに日の善し悪しはあるのですか?
      • Q9. 天国や地獄はあるの?
      • Q10. お仏壇を買ったので魂入れをしたいのですが?(お仏壇を処分するので魂抜きをしてほしいのですが?)
      • Q11. 浄土真宗はお位牌を用いないのですか?(過去帳とは何ですか?)
      • Q12. 忌中、喪中の期間にお祝い事をしてもいいのですか?
      • Q13.浄土真宗は決まり事が少ないですけど大丈夫なのですか?
    • 寺報(お寺の新聞)
    • 前住職漫画作品紹介
    • 工事のおしらせ
    • バルーンアート作品集 (バルーン住職)
  • お知らせ
  • メニュー
  • ホーム
  • アクセス
  • 電話
  • お知らせ