コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

愛媛県今治市のお寺 常髙寺(じょうこうじ):浄土真宗本願寺派

  • ホーム
  • 寺院情報
  • 施設紹介
  • 行事・イベント
  • 各種情報
    • お参りの手引き
    • キャラクター紹介
    • 住職さんに聞くゾウ!
      • 第零話「お寺ってなんだゾウ?」(きくぞう君の生まれた日)
      • 第一話「お経ってなんだゾウ?」
      • 第二話「仏に成るってなんだゾウ?(前編)」
      • 第三話「仏に成るってなんだゾウ?(後編)」
      • 第四話「法ってなんだゾウ?(前編)」
      • 第五話「法ってなんだゾウ?(後編)」
      • 第六話「空ってなんだゾウ?(前編)」
      • 第七話「空ってなんだゾウ?(後編)」
      • 第八話「智慧と慈悲ってなんだゾウ?」
      • 第九話「行ってなんだゾウ?(前編)」
      • 第十話「行ってなんだゾウ?(後編)」
      • 第十一話「お釈迦さまの生涯を知りたいゾウ!(成道編)」
      • 第十二話「お釈迦さまの生涯を知りたいゾウ!(伝道編)」
      • 第十三話「お釈迦さま入滅後、仏教はどうなったんだゾウ?(仏塔建立~第一結集編)」
      • 第十四話「お釈迦さま入滅後、仏教はどうなったんだゾウ?(僧団分裂~大乗興隆編)」
      • 第十五話「大乗非仏説論ってなんだゾウ?」
      • 第十六話「大乗のお経と思想を知りたいゾウ(初期大乗編)」
      • 第十七話「大乗のお経と思想を知りたいゾウ(中期~後期大乗編)」
      • 第十八話「北伝仏教と南伝仏教ってなんだゾウ?」
      • 第十九話「サンスクリット語とパーリ語ってなんだゾウ?」
      • 番外編① 「お彼岸ってなんだゾウ?」
      • 番外編② 「報恩講ってなんだゾウ?」
      • 番外編③ 「花祭りってなんだゾウ?」
      • 番外編④ 「お盆ってなんだゾウ?」
    • お寺Q&A
      • Q1. お布施はいくら包んだらいいのでしょうか?
      • Q2. お寺さんは普段どの様な一日を過ごしているのですか?
      • Q3. ご法座は何をしているのですか?
      • Q4. 戒名ではなく法名(ほうみょう)?居士・大姉等は付けないのですか?
      • Q5. 院号(いんごう)は付けた方が良いのですか?
      • Q6. 永代供養はどうしたら出来ますか?
      • Q7. 四十九日は三月にわたってもよいのですか?(法事の日程は命日より遅れてもよいのですか?)
      • Q8. ご法事をするのに日の善し悪しはあるのですか?
      • Q9. 天国や地獄はあるの?
      • Q10. お仏壇を買ったので魂入れをしたいのですが?(お仏壇を処分するので魂抜きをしてほしいのですが?)
      • Q11. 浄土真宗はお位牌を用いないのですか?(過去帳とは何ですか?)
      • Q12. 忌中、喪中の期間にお祝い事をしてもいいのですか?
      • Q13.浄土真宗は決まり事が少ないですけど大丈夫なのですか?
    • 寺報(お寺の新聞)
    • 前住職漫画作品紹介
    • バルーンアート作品集 (バルーン住職)
  • お知らせ
  • 掲示板のことば

バルーンアート

  1. HOME
  2. お知らせ
  3. バルーンアート
2024年4月8日 / 最終更新日 : 2024年4月8日 daichi お知らせ

お誕生日おめでとうございます

今日4月8日はお釈迦さまの誕生日!皆さんでお釈迦さまのご誕生をお祝いしましょう(^-^)ちなみに、写真はそのご誕生の物語を風船で表現したものです。世良仏壇店吹揚店さんが本日、店内に飾ってくださっていますので、よければ覗い […]

2024年3月3日 / 最終更新日 : 2024年3月3日 daichi バルーンアート

バルーンアート作品集(バルーン住職)のコーナーに「なみかた河津桜まつりバルーンショー(2024)」を追加しました。

今治市波方町のお祭り「なみかた河津桜まつり」に、バルーン住職として出勤してきました。今回は40分くらいのバルーンショー。いつもお世話になっている先輩僧侶、波方常念寺さんのお誘いのもと参加させていただきました。こうした地元 […]

2024年3月1日 / 最終更新日 : 2024年3月1日 daichi お知らせ

なみかた河津桜まつりにて

愛媛新聞オンラインさんに情報が掲載されていました。「市内の寺住職によるバルーンショー」という、一見意味が分からない謎ワード。。。 3月3日(日)11時から30分〜40分ぐらいのショーをします(祭り自体は10時開始)。桜も […]

2024年2月18日 / 最終更新日 : 2024年2月18日 daichi バルーンアート

バルーンアート作品集(バルーン住職)のコーナーに「豆まきバルーンショー(吹揚小学校児童クラブ)」を追加しました。

今治市吹揚小学校の児童クラブさんにご縁を頂きまして、バルーン住職として出勤してきました。今治城が目の前に見える、とても素敵な場所の学校ですよね。児童クラブの皆さん。ボランティアで子供さんを見ておられて、私の娘もお世話にな […]

2024年2月13日 / 最終更新日 : 2024年2月14日 daichi バルーンアート

バルーンアート作品集(バルーン住職)のコーナーに「ロボット兵(ラピュタ)」を追加しました。

完全に趣味の作品なのですが(汗)しばらく(一週間くらい?)、お寺のロビーに置いておきます。ご興味がある方は、お気軽に覗きにきてください(^-^) 「バルーンアート作品集」はこちら

2024年2月4日 / 最終更新日 : 2024年2月14日 daichi お知らせ

愛媛新聞に

昨年のオンライン記事の内容が、本日の愛媛新聞紙面にも掲載されました。出来て月一ぐらいの活動なのですが、こうして取り上げていただけて嬉しいです。関係者の皆さん、ありがとうございました(_ _) 「バルーンアート作品集」はこ […]

2024年1月25日 / 最終更新日 : 2024年1月25日 daichi バルーンアート

バルーンアート作品集(バルーン住職)のコーナーに「わいわい親子広場バルーン」を追加しました。

本日、今治市の子育て支援施設、NPO法人「輪い和い(わいわい)親子広場」さんからお話しを頂きまして、バルーン住職としてお邪魔しました。場所は大西公民館。バルーンショーとワークショップをしました。今回は0歳から3歳の小さな […]

2024年1月1日 / 最終更新日 : 2024年1月1日 daichi お知らせ

年賀状

新年あけましておめでとうございます。毎年作っているバルーン年賀状。今年は辰年ということで、テーマは「ドラゴンボール」です(^_^)※バルーンアート作品集(バルーン住職)のコーナーにも、「年賀状(辰年)」として追加しておき […]

2023年12月21日 / 最終更新日 : 2023年12月21日 daichi お知らせ

神龍

諸般の事情により作った神龍(シェンロン)。せっかくなので会館の玄関ロビーに飾っておきます。もしご興味がありましたら、覗いてみてください(^_^)

2023年12月13日 / 最終更新日 : 2023年12月16日 daichi お知らせ

本日の「スーパーJチャンネルえひめ」にて

本日、毎年お話を頂いている幼稚園さんにバルーンアートショーに行ってきました。ここの幼稚園の子供は本当に元気が良く、こちらもいつも元気をもらっています(^_^) そして本当にもったいないことなのですが(汗)、この度のショー […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • …
  • ページ 9
  • »

最近の投稿

7月のワークショップのご案内

2025年7月3日

七夕飾り

2025年7月2日

本日はブローチ作りのワークショップ

2025年6月28日

本日の刺繍のワークショップ

2025年6月21日

坊守会

2025年6月17日

6月の刺繍&ブローチ作りワークショップのご案内

2025年6月16日

PPバッグ作りのワークショップ

2025年6月16日

バルーンアート作品集(バルーン住職)のコーナーに『バレリーナ(井手バレエ設立55周年記念)』を追加しました

2025年6月9日

薬膳のワークショップ

2025年6月2日

刺繍のワークショップ

2025年5月31日

カテゴリー

  • お知らせ
    • イベント/教室
      • 令和5年度 イベント/教室
      • 令和6年度 イベント/教室
      • 令和7年度 イベント/教室
    • 行事
      • 令和2年度 行事
      • 令和3年度 行事
      • 令和4年度 行事
      • 令和5年度 行事
      • 令和6年度 行事
      • 令和7年度 行事
    • 前住職作品
    • キャラクター
    • バルーンアート
    • 工事
  • 情報

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年6月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
ろご3

〒794-0017
愛媛県今治市風早町4丁目1-13
TEL 0898-22-2264
FAX 0898-35-0294

常髙寺Facebook
バルーン住職Instagram

©2020tenshozan-jokoji

  • ホーム
  • 寺院情報
  • 施設紹介
  • 行事・イベント
  • 各種情報
    • お参りの手引き
    • キャラクター紹介
    • 住職さんに聞くゾウ!
      • 第零話「お寺ってなんだゾウ?」(きくぞう君の生まれた日)
      • 第一話「お経ってなんだゾウ?」
      • 第二話「仏に成るってなんだゾウ?(前編)」
      • 第三話「仏に成るってなんだゾウ?(後編)」
      • 第四話「法ってなんだゾウ?(前編)」
      • 第五話「法ってなんだゾウ?(後編)」
      • 第六話「空ってなんだゾウ?(前編)」
      • 第七話「空ってなんだゾウ?(後編)」
      • 第八話「智慧と慈悲ってなんだゾウ?」
      • 第九話「行ってなんだゾウ?(前編)」
      • 第十話「行ってなんだゾウ?(後編)」
      • 第十一話「お釈迦さまの生涯を知りたいゾウ!(成道編)」
      • 第十二話「お釈迦さまの生涯を知りたいゾウ!(伝道編)」
      • 第十三話「お釈迦さま入滅後、仏教はどうなったんだゾウ?(仏塔建立~第一結集編)」
      • 第十四話「お釈迦さま入滅後、仏教はどうなったんだゾウ?(僧団分裂~大乗興隆編)」
      • 第十五話「大乗非仏説論ってなんだゾウ?」
      • 第十六話「大乗のお経と思想を知りたいゾウ(初期大乗編)」
      • 第十七話「大乗のお経と思想を知りたいゾウ(中期~後期大乗編)」
      • 第十八話「北伝仏教と南伝仏教ってなんだゾウ?」
      • 第十九話「サンスクリット語とパーリ語ってなんだゾウ?」
      • 番外編① 「お彼岸ってなんだゾウ?」
      • 番外編② 「報恩講ってなんだゾウ?」
      • 番外編③ 「花祭りってなんだゾウ?」
      • 番外編④ 「お盆ってなんだゾウ?」
    • お寺Q&A
      • Q1. お布施はいくら包んだらいいのでしょうか?
      • Q2. お寺さんは普段どの様な一日を過ごしているのですか?
      • Q3. ご法座は何をしているのですか?
      • Q4. 戒名ではなく法名(ほうみょう)?居士・大姉等は付けないのですか?
      • Q5. 院号(いんごう)は付けた方が良いのですか?
      • Q6. 永代供養はどうしたら出来ますか?
      • Q7. 四十九日は三月にわたってもよいのですか?(法事の日程は命日より遅れてもよいのですか?)
      • Q8. ご法事をするのに日の善し悪しはあるのですか?
      • Q9. 天国や地獄はあるの?
      • Q10. お仏壇を買ったので魂入れをしたいのですが?(お仏壇を処分するので魂抜きをしてほしいのですが?)
      • Q11. 浄土真宗はお位牌を用いないのですか?(過去帳とは何ですか?)
      • Q12. 忌中、喪中の期間にお祝い事をしてもいいのですか?
      • Q13.浄土真宗は決まり事が少ないですけど大丈夫なのですか?
    • 寺報(お寺の新聞)
    • 前住職漫画作品紹介
    • バルーンアート作品集 (バルーン住職)
  • お知らせ
  • 掲示板のことば
  • メニュー
  • ホーム
  • アクセス
  • 電話
  • お知らせ