コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

愛媛県今治市のお寺 常髙寺(じょうこうじ):浄土真宗本願寺派

  • ホーム
  • 寺院情報
  • 施設紹介
  • 行事・イベント
  • 各種情報
    • お参りの手引き
    • キャラクター紹介
    • 住職さんに聞くゾウ!
      • 第零話「お寺ってなんだゾウ?」(きくぞう君の生まれた日)
      • 第一話「お経ってなんだゾウ?」
      • 第二話「仏に成るってなんだゾウ?(前編)」
      • 第三話「仏に成るってなんだゾウ?(後編)」
      • 第四話「法ってなんだゾウ?(前編)」
      • 第五話「法ってなんだゾウ?(後編)」
      • 第六話「空ってなんだゾウ?(前編)」
      • 第七話「空ってなんだゾウ?(後編)」
      • 第八話「智慧と慈悲ってなんだゾウ?」
      • 第九話「行ってなんだゾウ?(前編)」
      • 第十話「行ってなんだゾウ?(後編)」
      • 第十一話「お釈迦さまの生涯を知りたいゾウ!(成道編)」
      • 第十二話「お釈迦さまの生涯を知りたいゾウ!(伝道編)」
      • 第十三話「お釈迦さま入滅後、仏教はどうなったんだゾウ?(仏塔建立~第一結集編)」
      • 第十四話「お釈迦さま入滅後、仏教はどうなったんだゾウ?(僧団分裂~大乗興隆編)」
      • 第十五話「大乗非仏説論ってなんだゾウ?」
      • 第十六話「大乗のお経と思想を知りたいゾウ(初期大乗編)」
      • 第十七話「大乗のお経と思想を知りたいゾウ(中期~後期大乗編)」
      • 第十八話「北伝仏教と南伝仏教ってなんだゾウ?」
      • 第十九話「サンスクリット語とパーリ語ってなんだゾウ?」
      • 番外編① 「お彼岸ってなんだゾウ?」
      • 番外編② 「報恩講ってなんだゾウ?」
      • 番外編③ 「花祭りってなんだゾウ?」
      • 番外編④ 「お盆ってなんだゾウ?」
    • お寺Q&A
      • Q1. お布施はいくら包んだらいいのでしょうか?
      • Q2. お寺さんは普段どの様な一日を過ごしているのですか?
      • Q3. ご法座は何をしているのですか?
      • Q4. 戒名ではなく法名(ほうみょう)?居士・大姉等は付けないのですか?
      • Q5. 院号(いんごう)は付けた方が良いのですか?
      • Q6. 永代供養はどうしたら出来ますか?
      • Q7. 四十九日は三月にわたってもよいのですか?(法事の日程は命日より遅れてもよいのですか?)
      • Q8. ご法事をするのに日の善し悪しはあるのですか?
      • Q9. 天国や地獄はあるの?
      • Q10. お仏壇を買ったので魂入れをしたいのですが?(お仏壇を処分するので魂抜きをしてほしいのですが?)
      • Q11. 浄土真宗はお位牌を用いないのですか?(過去帳とは何ですか?)
      • Q12. 忌中、喪中の期間にお祝い事をしてもいいのですか?
      • Q13.浄土真宗は決まり事が少ないですけど大丈夫なのですか?
    • 寺報(お寺の新聞)
    • 前住職漫画作品紹介
    • バルーンアート作品集 (バルーン住職)
  • お知らせ
  • 掲示板のことば

令和5年度 イベント/教室

  1. HOME
  2. お知らせ
  3. イベント/教室
  4. 令和5年度 イベント/教室
2023年12月6日 / 最終更新日 : 2024年2月3日 daichi イベント/教室

冬の健康茶会(薬膳のワークショップ)、無事終わりました

第三回目となる、薬膳の勉強会。無事終了しました。私は別件があり、直接内容は確認できなかったのですが、参加者に聞くところ、今回も盛り上がったようです(^_^)何故か先生がサンタコスに成っている経緯は分かりません(笑)皆さん […]

2023年12月2日 / 最終更新日 : 2024年2月3日 daichi イベント/教室

ガーランド作りのWS、皆さん楽しそうでした。

本日のお寺のお参りが終わり、先程、会館を使って手芸作家 のte_to_ma さんが、ガーランド(ひも状の飾り)作りのワークショップをしてくださいました。年末年始にずっと飾れる可愛らしいガーランド。一つ一つがとても細かい作 […]

2023年11月25日 / 最終更新日 : 2024年2月3日 daichi イベント/教室

砂絵のワークショップをしました。

昨晩、親交のあるサンドアートパフォーマーの田村祐子さんが、お寺にて砂絵のワークショップ(体験会)をしてくださいました。 17時〜18時は子どもの部。19時〜20時は大人の部でした。 「先生と生徒ではなく一緒に絵を描いて遊 […]

2023年11月23日 / 最終更新日 : 2024年2月3日 daichi イベント/教室

報恩講法座、無事つとまりました

常髙寺の報恩講法座、無事おつとめできました。親鸞聖人のご命日を縁として勤められる本法座。親鸞聖人とはどのような方なのか、親鸞聖人の伝えた教えとはどういったものなのかを、風船で作った阿弥陀様と南無阿弥陀仏を時折見せて、お話 […]

2023年11月14日 / 最終更新日 : 2024年2月3日 daichi イベント/教室

ガーランド作りのワークショップします!

今度、お寺でこんなことをします! 手芸作家の te_to_ma さん。ガーランド(ひも状の飾り物)作りのワークショップ(体験会)です。実はバルーン住職の衣装作務衣も、te_to_maさん作! 年末年始にずっと飾れる可愛ら […]

2023年11月12日 / 最終更新日 : 2024年2月3日 daichi イベント/教室

報恩講法座&バルーンショーのご案内です

 「報恩講(ほうおんこう)」の季節が近づいてまいりました。浄土真宗のご開祖、親鸞聖人(しんらんしょうにん)のご命日をご縁とした本法座。聖人への報恩感謝の思いと共に、仏さまの教え、お念仏の教えを聞かせていただく、大切なご法 […]

2023年10月28日 / 最終更新日 : 2024年2月3日 daichi イベント/教室

砂絵(サンドアート)のワークショップのお知らせ

砂絵(サンドアート)を皆さん、見たことありますか?目の前で、あっという間に砂で描かれる作品。見たら感動します。11月に常髙寺にて、その砂絵のワークショップ(体験教室)を予定しています。先生は田村祐子(たむらゆうこ)さん( […]

2023年10月3日 / 最終更新日 : 2024年2月3日 daichi イベント/教室

薬膳ワークショップ(第三回)

夏、秋と好評でした薬膳のワークショップ。冬にも開催します。薬膳に興味のある方、薬膳茶を飲んでみたい方、少しお話しを聞いてみたい方。どなたでもぜひ、ご参加ください(^_^) 前々回(夏)の様子はこちら←前回(秋)の様子はこ […]

2023年9月4日 / 最終更新日 : 2024年2月3日 daichi イベント/教室

秋の「薬膳」健康茶会、無事終わりました。

前回好評だった薬膳(やくぜん)のワークショップ。本日は、その二回目の開催でした。薬膳の基本の基から始まり、その人その人に合った献立作りをテーマにお話しいただいた模様(私は参加出来ていないので妻に聞きました)。薬膳茶の試飲 […]

2023年7月24日 / 最終更新日 : 2024年2月3日 daichi イベント/教室

薬膳ワークショップ(第二回)

夏にて盛況でした、薬膳のワークショップ。9月にも開催します。薬膳に興味のある方、薬膳茶を飲んでみたい方、少しお話しを聞いてみたい方。どなたでもどうぞ^^ 前回の様子は→こちら

投稿のページ送り

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

最近の投稿

お寺の掲示板の言葉を変更しました

2025年5月19日

バルーンアート作品集(バルーン住職)のコーナーに『白象みこし』『アンパンマンと仲間たち』『共命鳥(ぐみょうちょう)』を追加しました

2025年5月18日

花祭り・降誕会、無事開催できました

2025年5月17日

明日は花祭り

2025年5月16日

花祭りのご案内

2025年5月6日

薬膳教室とヨガ教室のご案内

2025年5月6日

PPバッグ作りのワークショップ

2025年4月29日

モールドール作りのワークショップ

2025年4月26日

掲示板の言葉を変更しました

2025年4月18日

永代経法座、無事おわりました

2025年4月15日

カテゴリー

  • お知らせ
    • イベント/教室
      • 令和5年度 イベント/教室
      • 令和6年度 イベント/教室
      • 令和7年度 イベント/教室
    • 行事
      • 令和2年度 行事
      • 令和3年度 行事
      • 令和4年度 行事
      • 令和5年度 行事
      • 令和6年度 行事
      • 令和7年度 行事
    • 前住職作品
    • キャラクター
    • バルーンアート
    • 工事
  • 情報

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年6月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
ろご3

〒794-0017
愛媛県今治市風早町4丁目1-13
TEL 0898-22-2264
FAX 0898-35-0294

常髙寺Facebook
バルーン住職Instagram

©2020tenshozan-jokoji

  • ホーム
  • 寺院情報
  • 施設紹介
  • 行事・イベント
  • 各種情報
    • お参りの手引き
    • キャラクター紹介
    • 住職さんに聞くゾウ!
      • 第零話「お寺ってなんだゾウ?」(きくぞう君の生まれた日)
      • 第一話「お経ってなんだゾウ?」
      • 第二話「仏に成るってなんだゾウ?(前編)」
      • 第三話「仏に成るってなんだゾウ?(後編)」
      • 第四話「法ってなんだゾウ?(前編)」
      • 第五話「法ってなんだゾウ?(後編)」
      • 第六話「空ってなんだゾウ?(前編)」
      • 第七話「空ってなんだゾウ?(後編)」
      • 第八話「智慧と慈悲ってなんだゾウ?」
      • 第九話「行ってなんだゾウ?(前編)」
      • 第十話「行ってなんだゾウ?(後編)」
      • 第十一話「お釈迦さまの生涯を知りたいゾウ!(成道編)」
      • 第十二話「お釈迦さまの生涯を知りたいゾウ!(伝道編)」
      • 第十三話「お釈迦さま入滅後、仏教はどうなったんだゾウ?(仏塔建立~第一結集編)」
      • 第十四話「お釈迦さま入滅後、仏教はどうなったんだゾウ?(僧団分裂~大乗興隆編)」
      • 第十五話「大乗非仏説論ってなんだゾウ?」
      • 第十六話「大乗のお経と思想を知りたいゾウ(初期大乗編)」
      • 第十七話「大乗のお経と思想を知りたいゾウ(中期~後期大乗編)」
      • 第十八話「北伝仏教と南伝仏教ってなんだゾウ?」
      • 第十九話「サンスクリット語とパーリ語ってなんだゾウ?」
      • 番外編① 「お彼岸ってなんだゾウ?」
      • 番外編② 「報恩講ってなんだゾウ?」
      • 番外編③ 「花祭りってなんだゾウ?」
      • 番外編④ 「お盆ってなんだゾウ?」
    • お寺Q&A
      • Q1. お布施はいくら包んだらいいのでしょうか?
      • Q2. お寺さんは普段どの様な一日を過ごしているのですか?
      • Q3. ご法座は何をしているのですか?
      • Q4. 戒名ではなく法名(ほうみょう)?居士・大姉等は付けないのですか?
      • Q5. 院号(いんごう)は付けた方が良いのですか?
      • Q6. 永代供養はどうしたら出来ますか?
      • Q7. 四十九日は三月にわたってもよいのですか?(法事の日程は命日より遅れてもよいのですか?)
      • Q8. ご法事をするのに日の善し悪しはあるのですか?
      • Q9. 天国や地獄はあるの?
      • Q10. お仏壇を買ったので魂入れをしたいのですが?(お仏壇を処分するので魂抜きをしてほしいのですが?)
      • Q11. 浄土真宗はお位牌を用いないのですか?(過去帳とは何ですか?)
      • Q12. 忌中、喪中の期間にお祝い事をしてもいいのですか?
      • Q13.浄土真宗は決まり事が少ないですけど大丈夫なのですか?
    • 寺報(お寺の新聞)
    • 前住職漫画作品紹介
    • バルーンアート作品集 (バルーン住職)
  • お知らせ
  • 掲示板のことば
  • メニュー
  • ホーム
  • アクセス
  • 電話
  • お知らせ