コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

愛媛県今治市のお寺 常髙寺(じょうこうじ):浄土真宗本願寺派

  • ホーム
  • 寺院情報
  • 施設紹介
  • 行事・イベント
  • 各種情報
    • お参りの手引き
    • キャラクター紹介
    • 住職さんに聞くゾウ!
      • 第零話「お寺ってなんだゾウ?」(きくぞう君の生まれた日)
      • 第一話「お経ってなんだゾウ?」
      • 第二話「仏に成るってなんだゾウ?(前編)」
      • 第三話「仏に成るってなんだゾウ?(後編)」
      • 第四話「法ってなんだゾウ?(前編)」
      • 第五話「法ってなんだゾウ?(後編)」
      • 第六話「空ってなんだゾウ?(前編)」
      • 第七話「空ってなんだゾウ?(後編)」
      • 第八話「智慧と慈悲ってなんだゾウ?」
      • 第九話「行ってなんだゾウ?(前編)」
      • 第十話「行ってなんだゾウ?(後編)」
      • 第十一話「お釈迦さまの生涯を知りたいゾウ!(成道編)」
      • 第十二話「お釈迦さまの生涯を知りたいゾウ!(伝道編)」
      • 第十三話「お釈迦さま入滅後、仏教はどうなったんだゾウ?(仏塔建立~第一結集編)」
      • 第十四話「お釈迦さま入滅後、仏教はどうなったんだゾウ?(僧団分裂~大乗興隆編)」
      • 第十五話「大乗非仏説論ってなんだゾウ?」
      • 第十六話「大乗のお経と思想を知りたいゾウ(初期大乗編)」
      • 第十七話「大乗のお経と思想を知りたいゾウ(中期~後期大乗編)」
      • 第十八話「北伝仏教と南伝仏教ってなんだゾウ?」
      • 第十九話「サンスクリット語とパーリ語ってなんだゾウ?」
      • 番外編① 「お彼岸ってなんだゾウ?」
      • 番外編② 「報恩講ってなんだゾウ?」
      • 番外編③ 「花祭りってなんだゾウ?」
      • 番外編④ 「お盆ってなんだゾウ?」
    • お寺Q&A
      • Q1. お布施はいくら包んだらいいのでしょうか?
      • Q2. お寺さんは普段どの様な一日を過ごしているのですか?
      • Q3. ご法座は何をしているのですか?
      • Q4. 戒名ではなく法名(ほうみょう)?居士・大姉等は付けないのですか?
      • Q5. 院号(いんごう)は付けた方が良いのですか?
      • Q6. 永代供養はどうしたら出来ますか?
      • Q7. 四十九日は三月にわたってもよいのですか?(法事の日程は命日より遅れてもよいのですか?)
      • Q8. ご法事をするのに日の善し悪しはあるのですか?
      • Q9. 天国や地獄はあるの?
      • Q10. お仏壇を買ったので魂入れをしたいのですが?(お仏壇を処分するので魂抜きをしてほしいのですが?)
      • Q11. 浄土真宗はお位牌を用いないのですか?(過去帳とは何ですか?)
      • Q12. 忌中、喪中の期間にお祝い事をしてもいいのですか?
      • Q13.浄土真宗は決まり事が少ないですけど大丈夫なのですか?
    • 寺報(お寺の新聞)
    • 前住職漫画作品紹介
    • バルーンアート作品集 (バルーン住職)
  • お知らせ
  • 掲示板のことば

工事

  1. HOME
  2. お知らせ
  3. 工事
2022年9月14日 / 最終更新日 : 2022年9月28日 daichi 工事

落成式無事終了。皆さまありがとうございました。

先程無事、常髙寺門徒会館落成式が終了しました。表に裏にと未熟な住職を支えてくださいました実行委員の皆さま、ご懇志によりご助力いただきました全てのご門徒さま、納得いくまで何度も何度も設計を修正してくださいました設計士さま、 […]

2022年9月12日 / 最終更新日 : 2022年9月14日 daichi 工事

工事報告(第二十七回)

第27回目の庫裏(くり)・門徒会館の工事状況報告です。厳密に言うとまだ追加工事が残っていますし、内装設備も全て整ったとは言えません。。。ですが、建物としてはもう完成と言っていいでしょう!昨年の5月から始まった庫裏・門徒会 […]

2022年7月21日 / 最終更新日 : 2022年7月28日 daichi 工事

工事報告(第二十六回)

第26回目の庫裏(くり)・門徒会館の工事状況報告です。前回の報告から一カ月。外観上は概ね完成しました。和風の作りで本堂にもマッチしています。 ↓屋根から吊るされた立派な彫刻(唐破風懸魚[カラハフウゲギョ]というらしい […]

2022年6月22日 / 最終更新日 : 2022年6月23日 daichi 工事

工事報告(第二十五回)

第25回目の庫裏(くり)・門徒会館の工事状況報告です。前回の報告より約一カ月。いよいよ完成が見えてきました。 ↓前回報告時の様子(令和4年5月23日) ↓現在の様子(令和4年6月22日)外壁がきれいに塗られ、雨どいも付き […]

2022年5月23日 / 最終更新日 : 2022年5月23日 daichi 工事

工事報告(第二十四回)

第24回目の庫裏(くり)・門徒会館の工事状況報告です。前回の報告より一月少々が経ちました。 ↓前回報告時の様子(令和4年4月14日) ↓現在の様子(令和4年5月23日)車道側からの様子。外壁も白く塗装され。玄関ポーチから […]

2022年4月14日 / 最終更新日 : 2022年4月14日 daichi 工事

工事報告(第二十三回)

第23回目の庫裏(くり)・門徒会館の工事状況報告です。前回の報告より3週間が経ちました。 ↓前回報告時の様子(令和4年3月24日) ↓現在の様子(令和4年4月14日)車道側からの様子。壁面に御影石のタイルがきれいに貼られ […]

2022年3月24日 / 最終更新日 : 2022年3月24日 daichi 工事

工事報告(第二十二回)

第22回目の庫裏(くり)・門徒会館の工事状況報告です。前回の報告より一月経ちました。 ↓前回報告時の様子(令和4年2月24日) ↓現在の様子(令和4年3月24日)車道側から見た様子。二階屋根がきれいに仕上がりました。 ↓ […]

2022年2月24日 / 最終更新日 : 2022年3月24日 daichi 工事

工事報告(第二十一回)

第21回目の常髙寺の庫裏(くり)・門徒会館の工事報告です。前回の報告より2週間が経ちました。 ↓前回報告時の様子(令和4年2月9日) ↓現在の様子(令和4年2月24日)窓や玄関扉などの建具を設置。瓦工事も進み、骨組み状態 […]

2022年2月9日 / 最終更新日 : 2022年2月24日 daichi 工事

工事報告(第二十回)

第20回目の常髙寺の庫裏(くり)・門徒会館の工事報告です。前回の報告から2週間余り。瓦工事が進み、とてもきれいな屋根が出来てきました。外壁部分のコンクリ打ちも終わり、現在は窓のサッシ建具の取付が進められています。 ↓前回 […]

2022年1月23日 / 最終更新日 : 2022年1月23日 daichi 工事

工事報告(第十九回)

第19回目の常髙寺の庫裏(くり)・門徒会館の工事報告です。上棟式(棟上げ式)からひと月。現在は足場が組まれ、屋根を中心に工事が進められています。 ↓前回の上棟式の様子(令和3年12月22日) 以下、本日(令和4年1月23 […]

投稿のページ送り

  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »

最近の投稿

花祭りのご案内

2025年5月6日

薬膳教室とヨガ教室のご案内

2025年5月6日

PPバッグ作りのワークショップ

2025年4月29日

モールドール作りのワークショップ

2025年4月26日

掲示板の言葉を変更しました

2025年4月18日

永代経法座、無事おわりました

2025年4月15日

法座準備、ありがとうございます!

2025年4月11日

春の永代経法座のご案内

2025年4月7日

薬膳のワークショップ

2025年4月7日

東広島 西楽寺さまに

2025年4月7日

カテゴリー

  • お知らせ
    • イベント/教室
      • 令和5年度 イベント/教室
      • 令和6年度 イベント/教室
      • 令和7年度 イベント/教室
    • 行事
      • 令和2年度 行事
      • 令和3年度 行事
      • 令和4年度 行事
      • 令和5年度 行事
      • 令和6年度 行事
      • 令和7年度 行事
    • 前住職作品
    • キャラクター
    • バルーンアート
    • 工事
  • 情報

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年6月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
ろご3

〒794-0017
愛媛県今治市風早町4丁目1-13
TEL 0898-22-2264
FAX 0898-35-0294

常髙寺Facebook
バルーン住職Instagram

©2020tenshozan-jokoji

  • ホーム
  • 寺院情報
  • 施設紹介
  • 行事・イベント
  • 各種情報
    • お参りの手引き
    • キャラクター紹介
    • 住職さんに聞くゾウ!
      • 第零話「お寺ってなんだゾウ?」(きくぞう君の生まれた日)
      • 第一話「お経ってなんだゾウ?」
      • 第二話「仏に成るってなんだゾウ?(前編)」
      • 第三話「仏に成るってなんだゾウ?(後編)」
      • 第四話「法ってなんだゾウ?(前編)」
      • 第五話「法ってなんだゾウ?(後編)」
      • 第六話「空ってなんだゾウ?(前編)」
      • 第七話「空ってなんだゾウ?(後編)」
      • 第八話「智慧と慈悲ってなんだゾウ?」
      • 第九話「行ってなんだゾウ?(前編)」
      • 第十話「行ってなんだゾウ?(後編)」
      • 第十一話「お釈迦さまの生涯を知りたいゾウ!(成道編)」
      • 第十二話「お釈迦さまの生涯を知りたいゾウ!(伝道編)」
      • 第十三話「お釈迦さま入滅後、仏教はどうなったんだゾウ?(仏塔建立~第一結集編)」
      • 第十四話「お釈迦さま入滅後、仏教はどうなったんだゾウ?(僧団分裂~大乗興隆編)」
      • 第十五話「大乗非仏説論ってなんだゾウ?」
      • 第十六話「大乗のお経と思想を知りたいゾウ(初期大乗編)」
      • 第十七話「大乗のお経と思想を知りたいゾウ(中期~後期大乗編)」
      • 第十八話「北伝仏教と南伝仏教ってなんだゾウ?」
      • 第十九話「サンスクリット語とパーリ語ってなんだゾウ?」
      • 番外編① 「お彼岸ってなんだゾウ?」
      • 番外編② 「報恩講ってなんだゾウ?」
      • 番外編③ 「花祭りってなんだゾウ?」
      • 番外編④ 「お盆ってなんだゾウ?」
    • お寺Q&A
      • Q1. お布施はいくら包んだらいいのでしょうか?
      • Q2. お寺さんは普段どの様な一日を過ごしているのですか?
      • Q3. ご法座は何をしているのですか?
      • Q4. 戒名ではなく法名(ほうみょう)?居士・大姉等は付けないのですか?
      • Q5. 院号(いんごう)は付けた方が良いのですか?
      • Q6. 永代供養はどうしたら出来ますか?
      • Q7. 四十九日は三月にわたってもよいのですか?(法事の日程は命日より遅れてもよいのですか?)
      • Q8. ご法事をするのに日の善し悪しはあるのですか?
      • Q9. 天国や地獄はあるの?
      • Q10. お仏壇を買ったので魂入れをしたいのですが?(お仏壇を処分するので魂抜きをしてほしいのですが?)
      • Q11. 浄土真宗はお位牌を用いないのですか?(過去帳とは何ですか?)
      • Q12. 忌中、喪中の期間にお祝い事をしてもいいのですか?
      • Q13.浄土真宗は決まり事が少ないですけど大丈夫なのですか?
    • 寺報(お寺の新聞)
    • 前住職漫画作品紹介
    • バルーンアート作品集 (バルーン住職)
  • お知らせ
  • 掲示板のことば
  • メニュー
  • ホーム
  • アクセス
  • 電話
  • お知らせ