掲示板の言葉を変更しました

「叱ってくれる人を持つことは大きな幸福である」
一代で松下電器産業(現 パナソニック)を築き上げ、「経営の神様」とも評された実業家、松下幸之助さんの言葉。
西本願寺の門徒総代もつとめられていました。
最近、叱られた経験がとんと無い気が。。。
経験で小賢しく立ち回る術を学んできた成果もあるかもしれませんが(笑)
年を重ねる毎に、立場を得る毎に、叱られる経験はどんどん少なくなっていったように思います。
すると勘違いが加速する。ただでさえどこに向いていくのか分からない私なのに。
叱られないのだから自分が正しいものと錯覚して、間違いを犯しても自分では気づけない。
叱られるということは、凝り固まった見解を広げる大切な経験なのかなと思います。
私も先代が早く亡くなり30歳少々で住職となりました。ご門徒の皆さんもお寺の「住職」として立ててくださいます。
勘違いしないように気を付けます(汗)
なもあみだぶつ。
『掲示板のことば』のコーナーはこちら←