工事報告(第二十三回)
第23回目の庫裏(くり)・門徒会館の工事状況報告です。
前回の報告より3週間が経ちました。
↓前回報告時の様子(令和4年3月24日)



↓現在の様子(令和4年4月14日)
車道側からの様子。壁面に御影石のタイルがきれいに貼られました。つるつるです。

↓玄関ポーチと本堂へ上がるスロープ。その上部の屋根工事が始まりました。


↓本玄関の工事も始まりました。




↓唐破風の屋根。曲線が美しい。木材を水に浸して曲げていったそうです(゚д゚)


↓下から見た様子。木目がとてもきれいです。


↓波をイメージした彫刻が掘られています。すごいなぁ。。。


↓内装の様子。こちらの工事も順調に進んでいます。




↓庫裏(くり)・門徒会館建設予定場所


本玄関の屋根が付くと、ずいぶん建物の印象が変わります(@_@;)
完成は6月末の予定です。
以上、第23回目の工事状況報告でした。