きくおう

前話のまとめ
○前回のテーマ
「」


第二十六話「訳経僧の活躍を知りたいゾウ!(隋~唐代編)」
注目ワード中国仏教」「訳経僧」「」「

今回からは隋代以降の中国仏教の話だね。
五胡十六国時代~南北朝時代を経て久しぶりに中華が統一されたわけだけど、どんな時代だったの?

うん、隋の仏教と言えば、まず北周の武帝(在位560-578)の廃仏政策から立ち直らんとする、仏教復興政策が思い浮かぶよね。

南北の思想の融合(実践の北と教学の南)


この話の中で宗派までいけるかも