春の永代経法座のご案内です!

み教え(お経)やお寺が永代にわたり繋がれていきますようにという願いのもと、お勤めされるご法要。春の永代経法座のご案内です。
ご講師の先生は越智郡上島町 太平寺のご住職さんです。同じ今治組のお寺ということもあり、私も大変お世話になっています。
伝道院(ご法話の指導所)で特別講師をされるなど、経験豊富な先生です。
いつもお参りされる方も、そうでない方も、ぜひお気軽にお参りください!

永代経に付かれている付かれていないに関わらず、どなたさまもお参りください!ご門徒でない方でも大丈夫です。
※この度の永代経に付かれたい方は過去帳とご懇志をご持参の上、4月18日(火)までにご来寺ください。ご質問等ありましたらお気軽にお寺までご連絡ください。
※法座がどのようなものか分からないという方は以下を参考にしてみてください。
お寺Q&A「Q3. ご法座は何をしているのですか?」

□ご講師 深水 健司先生
□日 程 
425日(火) 午後1時~3時頃まで


↓郵送した案内状のデータはこちら